<iframe src="http://ad.tiemco.jp/bnr/7ad87a07fd2e78431630801be92f8281f29d62d1/"width="180"height="180"style="border:0;padding:0;"scrolling="no"frameborder="no"seamless> 忍者ブログ

Masaki Fukumitsu Official Blog バストーナメンター福光正樹のバスライフをお伝えします

Achieve the best !!

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2月突入!!

2012年

早いもので一カ月たちまして今日から2月突入!!

1月は魚を釣ってないこともあり更新数6(汗)少なすぎ・・・

今月はもっと頑張ります!!

旭川は氷点下30℃ですが~
2月1日と言えば球春突入のキャンプイン!!

今年の巨人の戦力ははっきり言って反則ですwww
714c56d2.jpeg













ソフトバンクから杉内が入ると内海の立場はどうなるのか?
横浜から村田が来ると太田とか出れないよな~って思っちゃいます

野球はキャンプインですが私の今シーズンはまだ自主トレ段階です

ボートの整備、タックルバランスの確認、魚探のデータ整理等々
フィールドに出ても実釣は少なめです。

釣りに集中できるように準備をしている段階です。

野球でいえば実践練習で集中できるようスタミナを付けるべく
走り込みをしている感じww

今月もそんな感じを予定しています。

昨日の新聞のコラムで昨年引退した工藤公康さんも書いてます。

”キャンプ前が勝負”

(前略)
いよいよ明日がキャンプイン。投手は投げ込みに入り、コントロール
や変化球の精度を磨き、昨年よりも自分を高めようと頑張ることに
なるだろう。だが、自主トレ段階で勝負はついているのかもしれない。
体づくりや怪我の防止の為の走り込みなど、自主トレの時でないと
出来ないことはたくさんあるからだ。投げることができれば!走ること
が出来れば!筋トレがある程度出来れば!ではキャンプのメニュー
を”こなす”だけになり、もうワンステップレベルを上げることはほと
んど無理であろう。いかに計画を立て、逆算して自主トレの時期、
メニュー、トレーニングの進め方を考えたか。
(後略)

今年は特に意識して自主トレを進めていて、今の段階では釣果は
ほとんど意識しないようにしています。実釣中心のキャンプイン
は2月後半か3月に入ってからにしようと計画しています。

なので、魚の画像はもう少し先になりそうです。

冬でも釣果を求めて!!
と一昨年くらいまでは取り組んでいましたが・・・
今シーズンははっきりと変えてみました。

結果はどう出るか分かりませんが、今シーズンはその方向で
取り組んでいこうと思います。


途中で耐えられなるかも知れませんが 
ブ━(゜3゜)━ッ!!wwww
PR

今週は釣りはオフ

お久しぶりです。

今週は仕事多忙&結婚式挨拶の準備で更新できませんでした
サーセン m(__)m

今回のスピーチは部下の新婦に向けてのスピーチ
       *この画像でスピーチしてる人はは私ではありませんが・・・
DSC_0190.JPG












今回3回目のスピーチでしたが新郎君の勤務先が外資系で
主賓の挨拶が英語だったからかアウェイ感満点・・・
おまけにコングラチュレーションとか言って終始フランクな
感じでした。

そのせいか(そのせいではないこと間違いないですが・・・)またして
も頭の中はホワイトアウト状態(涙)

3回目なんで過去の反省を生かしビシッと決めるべく気合い
満点で臨んだんですが(T_T)

原稿をガン見で朗読するも咬み咬みで新婦を泣かせるために
考えに考えた一文でも咬んでしまい新婦は泣かずじまい・・・

新郎の主賓のスピーチは新郎がスティーブンセガールに似ている
とか訳のわからない締めで終わっていたので(多分イタリアには
こういった風習がないから何話せば良いのか分からなかったん
だろう)自分が考えたのは内容的には良かったと思うんだよな~。
まぁ、咬み過ぎで台無しでしたが(T_T)

気持ちはこめてスピーチしました。。。
〇木さんお幸せに (^.^)/~~~

ベイトフィネス並みに自分にとっては課題ですよww


そのことで自己嫌悪に陥り日曜も釣りはOFF。
ふて寝してましたww







っていう訳でなくて日曜は整備&バージョンUPでマリンワークス
に出していた船を取りに行き、その後免許の更新に行ってきたので
釣りには行きませんでした。予報以上に風が吹いていたのでまとも
に釣り出来なかったでしょう。

開幕も4月1日に決まり、自分の予想通りだったのでその日まで
着々と準備は進んでいます。

今年はクラスワンのエントリーフィーも下がり、増員も期待でき
ます。     50名位になれば楽しいんだけどな~

レギュラーで参加していた方もクラスワンでの登録をお
待ちしています。

3本リミットの難しさもありますが、5本リミットは5本リミットでいろ
いろ考えないといけないことも増えてゲーム性も高い!!

私も負けないように万全な態勢で開幕戦を迎えられるように
頑張ります。

BOILなら大丈夫!!120122

どうもです。

大寒過ぎましたが冬真っただ中(T_T)
寒すぎます・・・


最近寒さに弱くなった気がしまして通勤時はマフラーと
手袋が不可欠になってしまいました((+_+))
20代の時はコート無しで過ごしてましたが・・・

でも・・・
週末になり出撃する際は~
寒さなど・・・
そんなの関係ね~ by小島よしお(古っ)
071204-wii.jpg















雨だけど出撃ー!! 水温は6℃くらいでした。
他にはS君艇一艇のみ
DSCF2736.JPG














そりゃそうですww   S君釣れたかな~?
私はNBNFでしたが早上がりでマリンワークスに。

まぁ、極寒の雨でもこいつがあれば大丈夫です
DSCF2738.JPG














APFWコールドストームジャケット&パンツ

雨で濡れても中の暖かさはキープ^^
どういう構造でそうなっているのか不思議なのですが・・・

着ていて明らかなのはネックの高さとフードの調整のし易さ。
特に雨の際はフードを調整できないと帽子が少しずつずれて
ストレスを感じますので。


こんなに厳しい環境でも出撃してるからこそお勧め出来るのです。
説得力あるでしょww

防寒の購入を考えている方はショップで着て見て下さい。
軽さも魅力です^^

次回の魚の画像は当分先になりそうだな~(汗)
 

2012.1.14,15 Morning Dawn

真冬だと言うのに
二日間行ってきた(^。^)


まぁ、冬本番なので寒いことには変わりない。
魚には触れなかった(涙)

それでも二日とも美しかった
”朝焼け”
DSCF2732.JPG














英語では・・・”Morning Dawn”

とある大型量販店本店を徘徊中。
PoPに「ネットで話題沸騰」の文字ww
ハンドポワードでおなじみのROBO WARMが出していたカラーが
当たったらしく、マシンインジェクションでおなじみZBCから
スワンプクローラ―とフィネスワームとトリックワームに採用
されたらしいんです。
DSCF2733.JPG














どこかの試合でこのカラーにバイトが集中したらしい・・・

綺麗なカラーなのでつい手が出てしまった。
フィネスワームでも使ってみたい!!
どこか売っているところがあったら教えて下さいww
春に釣れそうだし^^

プロブルーにピンク掛かった透明感ある色。
DSCF2734.JPG














ネーミングにもロマンを感じます。

ピンクプロブルーとかじゃ買わないよねww

9日の詳細

いやあー、今日も寒いですね~ 

先日の9日の釣行はフィールドレポートとして提出しましたので
後日UPされると思いますのでよろしくお願いします。
 
2012初バスは46センチ1600gのブリブリのナイスフィッシュでした
ある意味おみくじで言えば大吉といっても良い位の魚。
DSCF2723.JPG





 








ヒットルアーはSAWAMURA スイミーバレット3.8inでした。
DSCF2726.JPG










 



先日のオールスタークラシックのプラのお手伝いの際に沢村さん
がネコリグでキャストしていたので内心そんな小さいワームが上手く
キャストできるのかと思って試してみたのです。
 
一応利根川にもワカサギがいるのでカラーはワカサギカラー。
シンカーは20分の1オンスを使いました。

フックセッティングはこんな感じ
DSCF2728.JPG














ロッドはGWT63CLでリールはアルデバランMg7レフトハンドル改
ラインは6ポンドでしたがキャストや操作性についてはストレスフリー。
高比重なマテリアルがいい感じです^^

今期一軍入り確実です。

この臭いが釣れそうな気にしてくれるのは
アラフォーバサーには共感して頂けますよね~

 
ワーム自体自重があるので3,8inでもベイトタックルで楽勝^^
ベイトフィネスで細かいシェイクが可能です。
 
朝から水温3,2度でしたのでまさか釣れるとは思っていません
でしたが(*^^)v

昨年の初バスのヒットルアーはルドラで3月6日でしたが今年は
大分早い初バス捕獲。しかもブリブリのナイスフィッシュwww
 
今年はいいことありそうです。
 
ミニ三脚を持っていることを見事に忘れて帰宅時の車内で
思い出したことは今になって大後悔です・・

 
初バスはかなり満足できたのですが、次回魚の画像が出るのは
当分先になりそうなことはここで申し上げておきます<m(__)m>

8日はクラシック2TimesウィナーのO石さんが初バスGET
してました。寒い中ぼちぼち釣れているようですww
 

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
M.F
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
バス釣り、音楽鑑賞
自己紹介:
12年 TBC Class1 年間 18位
    NAMIKI Cup 優勝 !
13年 TBC 1st 優勝!
   TBC 2nd 優勝!!
TBC Class1 AOY(年間優勝)
14年 TBC Class1 年間14位
Basser Allstar Classic 出場

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

フリーエリア

忍者アナライズ

フリーエリア

<iframe src="http://ad.tiemco.jp/bnr/7ad87a07fd2e78431630801be92f8281f29d62d1/"width="180"height="180"style="border:0;padding:0;"scrolling="no"frameborder="no"seamless>
Copyright ©  -- Achieve the best !! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]